受かる参考書・落ちる参考書(受験英語参考書ミシュラン)

大学受験 英語 参考書
大学受験 英語 参考書

受かる参考書・落ちる参考書(受験英語参考書ミシュラン)概要

大学受験英語参考書の大特集! 「限られた時間で最大限の効果を上げろ」が合い言葉。受験参考書の効果的な使い方と詳細なコメント大学受験生が効率よく大学に合格するノウハウを大公開! 大学受験を効率的に遂行するための受験英語参考書ガイド難易度使い勝手、そして、使う側の性格による向き不向きまで考慮し、受験生ベスト英語参考書選ぶための指針提示します。

 
 

■《高校生注目》リクルート進学ネットで学校パンフをまとめて請求
 ■河合塾グループの【52school.com】が受験対策をサポート
 ■気になる大学やセンター試験の過去問題にチャレンジ!
 ■学力が向上し、受験に役立つ。朝日中学生ウイークリー。
■インデックス
■参考書を選ぶ上での注意
■英語が苦手な受験生向き単熟語集
■英語が苦手な受験生向き英文問題集
■英語が苦手な受験生向き英文法リファレンス
■英語が苦手な受験生向き長文問題集
■英単語集ならこの参考書
■英熟語集ならこの参考書
■中堅大学向け英文法問題集
■難関大学向け英文法問題集
■英文法問題集(特殊・テーマ本)
■英文法理解本
■英文法リファレンス本
■英文解釈基本参考書
■英文解釈実践参考書
■英文解釈速読参考書
■英文解釈キワモノ参考書
■入試英語基礎知識注入本
■英語長文テクニック本
■英語長文実戦本
■英語長文読解特殊分野本
■英語長文的中狙い本
■パラグラフリーディング本
■英語構文集
■英会話の参考書・問題集
■発音・アクセント本
■英語のサイドリーダー 2000語レベル
■英語のサイドリーダー 3000語レベル
■英語のサイドリーダー 4000語レベル
■英語のサイドリーダー 5000語レベル
■英語好き受験生のための教養本
■英語オタク向け英文法マニア本
■英語オタク向け英文解釈マニア本
■英語オタク向け英単語マニア本
■管理人プロフィール
■管理人にメールを送る
■赤本徹底活用講座
■模擬試験徹底活用講座
■英検にチャレンジ2級編
■受験英語研究所
■合格祈願のオンライン神社 合格天満宮

 

長文対策ならこの参考書だ!

〜 長文読解実戦本編 〜

  • 『実戦演習 基礎英文速読』(桐原書店)

  • 『Catch Up 英語長文』(旺文社)

  • 『英検準2級ラクラク合格語彙・読解編』(中経出版)

  • 『実戦演習標準英文速読』(桐原書店)

  • 『本英語長文講義の実況中継』(語学春秋社)

  • 『英検2級完全合格のレッスン 語彙・読解編』(中経出版)

  • 『私大英語内容一致問題の完成』(河合出版)

  • 『速読王伝説』(研究社出版)

  • 『入試英語長文読解の原点』(英潮社)

『実戦演習 基礎英文速読』(桐原書店)

受験生のレベル これから長文に取り組もうとする英語に苦手な受験生
評価 ★★★★
   
  英語がアレルギーになっている受験生にとって、長文を読むのはこの上ない苦痛であろう。でも、最近の傾向として、どんどん英文は長くなっている。また、受験参考書の傾向として、短めの英文から長めの英文へと配列されていることが多い。つまり、長文になればなるほど、英文自体も難しくなってくる傾向があるというわけだ。だから、ますますまとまった量の英文を読むことなどしなくなると言うよりは、できないわけだ。

この問題集は、中学程度の文法なら理解できるが、ちょっと長めの文を見るとうんざりだという受験生にとっては、うってつけであろう。英文自体はやさしいが、とにかく文が長いのである。見ただけで嫌気がさす受験生もいるであろう。しかし、見た目ほど難しくはないので、1日1長文、およそ1月かけて、徹底的に読み込めば、長文に対するアレルギーはある程度は緩和されるであろう。

注意しなければならないこととして、長文になるといいかげんな読み方をしてしまいがちなので、奇数番号は全訳するとか、2つおきに全訳するとか、各自工夫してほしい。そして、1度仕上げたら、2度目からは問題は無視してもいいから、何度も声を出して読み込んでほしい。そうすることによって、英文に対する勘が身についていくであろう。

ただ、この本に対する注文をつけるとすれば、「易し目の英文」イコール「物語文」的な方針で作られているために、評論中心となる大学入試の長文では、入試に直結した語彙が増強されないということになるであろう。しかし、その点を考慮しても有益な問題集であることには変わりはない。

『Catch Up 英語長文』(旺文社)

受験生のレベル 一通り英文法はマスターしたが、長文になると苦手意識を持つ受験生。
評価 ★★★★
   
『短大英語長文問題精講』

高校レベルから受験レベルに移行するとき、その橋渡しをしてくれる参考書は意外と少ないのである。とりあえず基礎が固まったけれど、入試問題はまだ無理かな?と思っている受験生に使ってもらいたいのがこの参考書である。

基礎と銘打った(Z会とか駿台文庫は除く)長文の問題集は、物語文などストーリーのあるものが主体で評論には弱いものがあるが、この参考書は経済英文あり、科学英文あり、人文英文ありと、バラエティに富んでいる。それでいて、英文自体のレベルはそんなに難しくないから、入試問題へ移行しようとするときのステップとして大きな役割を果たしてくれるだろう。それに、テーマが多岐にわたるために、語彙力を増やすことを考えても効果がある。

ただ、この本を仕上げたことに満足しないで、上のレベルの英文にチャレンジするすることを忘れてはならない。

『英検準2級ラクラク合格語彙・読解編』(中経出版)

受験生のレベル 一通り英文法はマスターしたが、長文になると苦手意識を持つ受験生。
評価 ★★★★
   
タイトルの通り英検用の参考書だが、受験対策にもなるので紹介。隠れた名著。

この参考書は、英文和訳、長文の穴埋め、内容一致と言う問題を取り扱っている。だから、長文読解のページで紹介しているのだが、僕のおすすめの使い方は、『速読英単語』(増進会出版)のように、英文を読みながら単語を覚えると言う方法。

「速読英単語」よりの英文は易しいけれども、どうしても覚えなければならない単語が収録されているので、基礎力のない受験生にはこちらの方が効率よく覚えられるだろう。また、穴埋め、内容一致の問題集として使えるので、お得である。

時事的な英文が多く収録されているので、本格的な時事英文に移行する前のステップとしても最適である。しかも、英文自体も面白い。英検準2級レベルだからこれをこなせば十分と言うわけではないが、受験レベルにステップアップするには最適だと思う。

この参考書で物足りないと言う受験生は、「英検2級完全合格のレッスン 語彙・読解編」(中経出版)の使用をおすすめする。解説が物足らない気がしないでもないが、英検準2級レベルなので、わからないところは自分で調べてもらいたい。

ただ、中経出版は絶版になるのが早い。編集者には参考書を育てるうことを理解してほしいものだ。

『実戦演習標準英文速読』(桐原書店)

受験生のレベル 一通り英文法はマスターしたが、長文になると苦手意識を持つ受験生。センター試験の長文対策に。
評価 ★★★★
   
  センター試験6番対策のステップとして、最適の問題集であると言えるであろう。

問題自体はそれほど難しくないのだが、どれも英文が長いので、慣れるまでは大変だとは思うが、やり遂げて欲しい。この問題集で長文に慣れておけば、今後の学習が大変楽になるはずである。

ただ、こう言った長い英文は、読み方がいいかげんになる可能性もある。別冊の解説・解答、リファレンス用の参考書、辞書など動員して、きちんと仕上げて欲しい。英文を読んで答え合わせをしてハイ終わりでは、得るものは少ないであろう。面白そうな英文があったら、休日などを利用して全訳してみるのも良いであろう。

英文をきちんと調べた後は、どの長文の問題集にも言えることなのだが、何度も音読を繰り返して欲しい。

『本英語長文講義の実況中継』(語学春秋社)

受験生のレベル 初級・中級・上級とあるので、自分のレベルに合わせて選択を。
評価 ★★★★
   
この参考書は、初級・中級・上級の3編からなり、また、それぞれが上巻と下巻に分かれている。つまり、全6冊からなる。この参考書も評価の分かれるところであるが、僕は積極的に評価したい。

よく、速読が大切だと言うことが参考書には書いてあるが、ほとんどの参考書には具体的な方法は書いてない。具体的な方法も示さないで速読というのは、責任を持って参考書を書いていると思えないと感じているのは僕だけであろうか?

この参考書は、英文を前から読む方法を具体的に書いている。英文をまとまり毎に区切り、前から英文を読む方法を具体的に示している。この前から区切って読むと言うやり方は、文法を無視だと非難をする先生もいるけど、英語を英語の語順で読むことがどうして文法無視になるのか僕には理解できない。

具体的な読み方は、初級コースの上巻に書かれているから、この部分だけでも読むに値すると思う。この読み方に納得がいったのなら、このシリーズで勉強してほしい。納得がいかなかったら、他の参考書を使ってほしい。

『英検2級完全合格のレッスン 語彙・読解編』(中経出版)

受験生のレベル 一通り英文法はマスターしたが、長文になると苦手意識を持つ受験生。
評価 ★★★★
   
英検用の参考書だが受験にも十分に使えるし、また、隠れた名著であるので紹介。

簡単に言えば、『速読英単語』に、長文の穴埋め問題と内容一致問題がおまけでついた参考書。使われている英文も面白いものが多いし、単語も必要なものは網羅している。長文の読み方のアドバイスもついている。

『速読英単語』式の覚え方がしたいが、ちょっと難しいかな?と感じている受験生にはことらをおすすめしたい。英検と言っても2級レベルなら受験用の語彙とはそんなに違いがあるわけではない。

もし、この参考書を難しいと感じたのなら『英検準2級ラクラク合格 語彙・読解編』(中経出版)の使用をおすすめする。

『私大英語内容一致問題の完成』(河合出版)

受験生のレベル 英文はなんとか理解できるが特典に結びつかない受験生。
評価 ★★★★
   
解説は平均以下だが、何よりもこの本には内容一致のテクニックが満載されている。このようなテクニック本は際物的な要素が多いのだが、この本は河合塾が予備校の名前をつけて発売しているのだから、信頼に値する。

ある程度は英文が読めるが、内容一致になるとなかなか点が取れないと言う受験生にはバイブル的な存在になるであろう。

しかし、テクニック重視の本とは言え、もう少し解説を詳しくしてもらえると、受験生にはありがたいであろう。

『速読王伝説』(研究社出版)

受験生のレベル  
評価 ★★★
   
オムニバス形式の問題集。いろいろな先生たちが、英語の読み方について、さわりだけだが解説している。

オムニバス形式のために、系統だった学習には不向きだが、英語に対していろいろな考えがあると分かるだけでも元は取れる。この本の中で、生理的に自分に合った先生がいれば、その先生の書かれた参考書を買うもよし、単科に出るもよし。受験参考書と言うよりは、参考書ガイド、予備校ガイドと呼ぶのがふさわしいだろう。

英文を読むのは、スラッシュで区切ろうが、パラグラフリーディングをしようが、動詞の数と接続詞の数を数えてから読もうが、正確に読めれば良いのである。どの方法にも長所はあるし、短所もある。僕はスラッシュで区切る形式で英文を読むようになってから、英文が読めるようになった。しかし、これは、みんなに当てはまることではないはずだ。

どの方法が自分にとって一番ふさわしいかを知るのには、この本は大変有用であろう。自分に合ったアプローチをしないと、英語はできるようにはならないからだ。

『入試英語長文読解の原点』(英潮社)

受験生のレベル  
評価 ★★★
   
初版が昭和48年だから、君たちが生まれるだいぶ前に出された本になるわけだ。

英文の内容はさすがに古い。しかも、固めの英文ばかりで面白くない。はやりの長文はほとんど載っていない。構文がややこしい。解説も必要以上に詳しくない。だから、この本をほとんどの受験生は手にしないであろう。

しかし、この本の真骨頂はそんな表面的なことではない。英語の実力を身につけるエッセンスが凝縮されているのだ。特に、序章には他の参考書には書かれていない素晴らしいことが書かれている。「訳文を読め」とか、僕が試行錯誤を繰り返してみつけたと思っていたことが、僕が英語の勉強をはじめるはるか前に書かれているのだ。

僕は、常々受験生に対して「訳文を読め」と言っている。訳文を読むことによって、英文を読むのに必要な背景的な教養が身につくからだ。この教養があるのとないのでは、かなりの差がついてしまうことがあるのだ。

僕にこのようなことを言ってくれた英語の教師は皆無だった。僕が教わった教師の誰かが、この本を読んでいたら、もう少し英語ができるようになったかもしれない。

問題が難しくてできでないと思っている受験生でも、この序章は役に立つであろう。古くても良いものは良いのである。

受かる参考書・落ちる参考書/受験英語参考書ミシュラントップページへ

赤本徹底活用講座    ネットアイドルアカデミー